このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

きれいな渋谷プロジェクト

きれいな渋谷プロジェクトは、2019年に渋谷・原宿エリアでスタートした市民参加型の清掃アクションです。

「渋谷を訪れる人に気持ちよく過ごしてもらいたい」「自分たちの街は自分たちできれいにする」
という思いを込めて、定期的なごみ拾いや美化活動を行っています。

まちへの愛着、世代を超えたつながり、そして環境への小さな気づきを広げながら、
“きれい”でつながる渋谷を育てています。

みんなで渋谷をきれいにしよう!

参加者募集中のプロジェクト


2025年9月〜10月(日程未定) 
1

東京ランフェスきれいな渋谷プロジェクトwith原宿外苑中学校

本年も「東京レガシーハーフマラソン2025」の開催に合わせて行われる「東京ランニングフェスタ2025-秋-」の期間中に、国立競技場、千駄ヶ谷・原宿エリアでのごみ拾い活動を実施する予定です。

日本中からランナーが集まるこのイベントにあわせ、きれいな街で気持ちよく迎えられるよう、中学生と地域の皆さんとともに、まちを整えていきます。
日時などの詳細は、決まり次第こちらのサイトやSNSでお知らせします。ご都合の合う方は、ぜひご一緒にご参加ください!

こんな活動をしています

2025/7/10 きれいな渋谷プロジェクトwith原宿外苑中学校

  • 原宿外苑中学校
  • ペットボトル回収リサイクル
  • まちのコイン
  • おすすめ

今回は、原宿外苑中学校の生徒会からの呼びかけで、朝の1時間目を活用し、全校生徒によるごみ拾い活動を実施しました。

体育館に集合した後、現在生徒会を中心に行われている「ペットボトルキャップ回収リサイクル活動」についてのクイズ形式の講話があり、その後生徒たちはトングとごみ袋を手に、クラスごとに分かれて地域へと飛び出し、表参道・竹下通り・千駄ヶ谷エリアなど、日頃から親しんでいるまちのすみずみまで歩きながら清掃を行いました。

わずか1時間という短い時間でしたが、全校が一体となって取り組むことで、大きな達成感とともに「自分たちのまちは自分たちできれいにする」という意識が育まれました。
地域の方々から「ありがとう」と声をかけていただく場面もあり、生徒たちにとっても誇らしく、印象に残る活動となったようです。
さらに今回は、「まちのコイン」を通じてこの活動を知った高校生の参加もあり、世代を越えて“きれいな渋谷”の輪が広がる象徴的な時間となりました✨

ゴミ拾い後にはしっかりとペットボトルキャップの回収を行いました!


2024/4/12 オール原外!きれいな渋谷プロジェクト

  • 原宿外苑中学校
  • まちのコイン
  • おすすめ
新年度最初の全校清掃を実施しました!校長先生も新たに就任され、1年生にとっては初めての「オール原外 ✖️ きれいな渋谷プロジェクト」参加となりました。
初参加の1年生たちは、はりきって原宿のまちへ!思いがけない“穴場”を見つけては、楽しそうに細かなごみまで丁寧に拾ってくれました。途中で姿が見えなくなり「まさかの逃亡⁈」と心配された2人組も、実は最後まで粘り強く清掃を続けていて、パンパンのごみ袋を抱えて戻ってくるというサプライズも!みんなで大きな拍手を送りました👏

春の原宿が一段とスッキリし、気持ちの良いスタートが切れました!

2025/3/10 東京ランフェスきれいな渋谷プロジェクトwith原宿外苑中学校

  • 東京マラソン2025
  • 東京ランフェス
  • 原宿外苑中学校
  • まちのコイン
  • おすすめ

毎年この時期の恒例となっている「東京ランフェス」プロジェクト。

「東京マラソン2025」の開催に合わせ、原宿外苑中学校の全校生徒と地域の有志の皆さんが力を合わせて、原宿・表参道エリア一帯のごみ拾いを行いました。早朝のさわやかな空気のなか街を美しく整えることで、清掃活動に参加した生徒たち自身も、世界的なイベントの一部であるという誇りを感じることができました。

そして今年は、思いがけない嬉しいサプライズが!なんと、東京マラソンに出場した海外のランナーの方が、東京マラソン公式SNSで「ランフェス清掃活動」の告知を見て、飛び入りで参加してくださったのです!英語とジェスチャーを交えながら、生徒たちと一緒にごみを拾ってくれる姿に、地域の大人たちも感激。活動開始から10年目にして、はじめて海外の方と一緒にゴミ拾いをするという、まさに記念すべき日となりました。


2024/10/15 東京ランフェスきれいな渋谷プロジェクトwith原宿外苑中学校

  • 東京ランフェス
  • 東京レガシーハーフマラソン
  • 原宿外苑中学校
  • まちのコイン
  • おすすめ

国立競技場をスタート・フィニッシュ地点として開催される「東京レガシーハーフマラソン2024」。その開催に合わせて、原宿・千駄ヶ谷エリア一帯でごみ拾いを行い、ランナーの皆さんを“きれいな街”で迎えようというプロジェクトが今年も実施されました。

当日は、原宿外苑中学校の全校生徒300名を超える中学生が参加。クラスごとに分かれてトングとごみ袋を手に、原宿駅周辺から表参道、千駄ヶ谷、そして国立競技場周辺まで、地域の隅々まで丁寧に清掃を行いました。

街と学校、そして世界から訪れるランナーを“きれい”でつなぐ、そんなあたたかな朝になりました。


2024/2/17 きれいな渋谷プロジェクトwith原宿外苑中学校

  • 原宿外苑中学校
  • まちのコイン
  • おすすめ
きれいな渋谷プロジェクト ✖️ 原宿外苑中学校による恒例のクリーン活動を実施しました。朝の1時間目を使って原宿・表参道・千駄ヶ谷周辺の清掃活動を行いました。トングとごみ袋を手に、クラスごとにエリアを分担しながら、普段自分たちが通学・生活しているまちを丁寧に歩き、ごみを拾っていきました。
特に今回は、生徒会を中心に事前準備が行われ、中学生自身が「なぜこの活動をするのか」「自分たちにできることは何か」を考え、主体的に動けるように工夫しました。

2023/12/17 ファイアー通りごみ拾い

  • ファイアー通り
  • バーチャル町会
  • おすすめ
  • おすすめ
2023年の締めくくりとして、恒例となっている「ファイアー通りごみ拾い」を実施しました。年末の渋谷の喧騒を映すかのように、通りには空き缶や包装ゴミなどが多く散乱していましたが、今回も地域の方や学生など15名の皆さんが参加してくださり、短時間で通り全体がスッキリきれいになりました。

年末の空気の中にも達成感を感じられる、まさに“きれいな渋谷”らしい2023年の締めくくりとなりました!

受賞報告

健康経営大賞2023 優秀賞受賞

このたび、全国法人会連合会主催「全国青年の集い(山形大会)」において、健康経営大賞2023 優秀賞を受賞いたしました。

渋谷法人会青年部会が取り組む地域貢献活動の一例として、2019年から続けている「きれいな渋谷プロジェクト」の事例発表を行い、その内容が高く評価されました。日々の清掃活動を通じて、地域とのつながりを深め、まちに対する意識を育む本プロジェクトが、企業や経営者の「健康」と「社会との共創」の観点からも意義深いものと認められたことは、大きな励みとなりました。

これまで支えてくださった皆さまに心より感謝申し上げます。この受賞を力に、今後も“きれいなまち=健やかな社会”の実現に向けて、活動を続けてまいります。

2023年11月10日
きれいな渋谷プロジェクト
代表 上田奏

2023/10/10 東京ランフェスきれいな渋谷プロジェクト

第2回東京レガシーハーフマラソンの開催に合わせ、「東京ランフェス」の一環として、原宿外苑中学校とコラボした大規模なごみ拾いを実施しました。

生徒たちは朝の1時間目を活用し、国立競技場〜千駄ヶ谷〜原宿のエリアをクラスごとに分担。ランナーを迎えるこのまちを「きれいにして応援しよう」という気持ちで、トングとごみ袋を手に元気にまちに出かけました。

活動終了後には、全校生徒に「東京ランフェス2023」の缶バッジが配布され、大きなイベントに参加した記念として大切に持ち帰る姿が印象的でした。まちをきれいにすることで、走る人と、応援する人、暮らす人の心がつながった、記念すべきコラボレーションとなりました!

2023年3/5〜3/31まで「きれいな渋谷のためのアンケート」を実施し、182名もの方から回答をお寄せいただきました。
こちらで皆様からの回答・アイデアをシェアさせていただきます。

●渋谷区内で「ここはポイ捨てが多いよ!」「みんなでごみ拾いしたい!」という場所があれば教えてください

回答はこちら


●きれいな渋谷、ポイ捨て、ごみ拾いに関することでご意見、アイデア等があればご自由にご記入ください

回答はこちら

2023/3/4 きれいな渋谷プロジェクト✖️原宿外苑中学校 原宿ローラー大作戦!

「きれいな渋谷プロジェクト」と「原宿外苑中学校」が協働し、原宿外苑エリア一体のごみ拾いを行う「原宿外苑ローラー大作戦」を行いました。

昨年12月に第1回目を行った時はm近隣町会や商店街から300人分のトングをお借りして行いました。

2回目の今回からは「行きたい時にいつでもすぐに出動できるように」と学校で全校生徒分のトングを購入。
さすが「やっちゃえ!原外」をスローガンに掲げる原宿外苑中。校長先生の「やっちゃえ力」が素晴らしいのです!!校長先生の行動力は生徒だけでなく保護者にも大きな影響を与えているように感じます。

ごみ拾いの方は、前回よりも範囲は2倍に増えたもののの、ゴミの総量は少し減ったかもしれません。

*可燃ごみ630リットル(90リットル✖️7袋)
*資源ごみは缶>ペットボトル>瓶の順に多い結果となりました。

商店街や街の皆さん、ごみ拾いボランティアの皆さんの不断の努力でいつもきれいに保たれているエリアではありますが、300人の若いパワーは絶大!
細かいごみも残さず一掃できてスッキリしました。

原宿外苑中学を起点に、原宿駅前から表参道駅、千駄ヶ谷駅、国立競技場周辺まで、広範囲のお掃除でした。

たった一人でファイアー通りのごみ拾いをしていた時代を思うと本当に感慨深く、継続することの大切さを感じたイベントでもありました。

原宿外苑中学校の校長室便りもぜひご覧ください


2023/1/6 新春ファイアー通りごみ拾い!

2023年最初のごみ拾いは、私たち「きれいな渋谷プロジェクト」の原点であるファイアー通りからスタートしました。

ここは、プロジェクトが生まれた場所。私たちにとって“ホーム”ともいえる、大切なまちです。今回は、年末に「まちのコイン」へのスポット登録を行ったことで、なんと8名もの新しい参加者がこの活動に加わってくださいました!

ファイアー通りを訪れるのが初めてという方ばかりでしたが、現地に足を踏み入れた皆さんは、通りに散らばるごみの量とその“多彩さ”に驚かれていました(とはいえ、かつての1/50ほどには減っているのですが…!)。
古くからの課題と向き合い続ける場所に、新しい人が関わってくれることで、またひとつ希望の火がともったような朝でした。

ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました!
また一緒にやりましょう☺️


2022/12/10 原宿ローラー大作戦!!!

「きれいな渋谷プロジェクト」と「原宿外苑中学校」による、初冬のコラボ清掃企画を開催しました!この日は原宿外苑中学校の全校生徒約300名と、地域の有志・保護者の方々が一斉に原宿のまちへ繰り出し、竹下通り・表参道・ウラハラエリアにわたってごみ拾いとごみ箱調査を実施しました。
原宿の街は、グリーンバードをはじめとする日頃の清掃活動や、地域住民の方々の努力によって、ふだんから美しく保たれています。それでも今回は“300人のローラー作戦”という大規模な取り組みにより、普段見落としがちなすき間や植え込みの中など、細かな部分まで丁寧に清掃を行うことができました。
この日回収された資源ごみは、缶 > ペットボトル > ビンの順に多く、その他の可燃ごみ(プラスチックを含む)については、90リットル袋で8.5袋分もの量になりました。

街の景色自体に大きな変化は見えなくても、空気が変わる、気持ちが澄み渡る
そんな“見えない変化”を実感できる時間になりました。今回、300人分のトングは近隣町会・原宿美化推進委員会・渋谷区環境政策課の皆さまからご協力いただきました。ごみ袋もご提供いただき、本当にありがとうございました!
これからも“きれいな渋谷”をめざして、またやります!



2022/9/19 東京レガシーきれいな千駄ヶ谷プロジェクト

東京レガシーハーフマラソンの初開催を記念して、きれいな渋谷プロジェクトでは千駄ヶ谷駅〜国立競技場にかけてのエリアと、一部のマラソンコース沿いでごみ拾いを実施しました。
 
今回、千駄ヶ谷駅から国立競技場方面へ向かう左手の歩道は、私たちのプロジェクトとしては初めて清掃を行ったエリア。ぱっと見はごみも少なく「意外ときれい?」と思いきや、植え込みの中を覗いてみると……そこはまさに“隠れごみ箱”状態💦
空き缶・ペットボトル・タバコの吸い殻などが大量に詰まっており、一つひとつ丁寧に取り除いていくうちに、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
 
ごみの多さに前へ進めないほどの場面もあり、途中で時間切れに。それでも、新しいエリアに挑戦したことで見えてきた課題や手応えもあり、「またここをやりたいね!」という声も多数。次回につながる、意義ある一歩となりました。



2022/8/17 渋谷きれいな駐車場プロジェクト

原宿〜渋谷 ファイアー通り
本プロジェクトのラストは「きれいな渋谷プロジェクト」発祥の地、ファイアー通り。相変わらず歩道にも車道にもポイ捨てがたくさんあって広い甲斐がありました。

雨天での日程変更などありましたが、無事に全3回の日程を終えることができました!

参加の皆さんありがとうござました。



2022/7/25 渋谷きれいな駐車場プロジェクトDay2

千駄ヶ谷〜スタジアム〜鳩森神社〜神宮前二丁目コース。
オリパラで9回、その後も継続して活動している地域なのでボランティア人口がどんどん増えてます!


2022/7/22 渋谷きれいな駐車場プロジェクトDay1

渋谷3丁目のJRA WINS渋谷前のコインパーキングから明治通りを経由し氷川神社横のコインパーキングまでのごみ拾いをしました。

渋谷きれいな駐車場プロジェクトが始動!

きれいな渋谷プロジェクト✖️パークジャパン
きれいな渋谷プロジェクトと、コインパーキングを運営する(株)パークジャパンが協働し、ポイ捨てのされやすいコインパーキングから渋谷のまちをきれいにしよう!という取り組みがスタートします!

きれいな千駄ヶ谷プロジェクト2022春

2022/04/30

オリパラプロジェクト以来で千駄ヶ谷のごみ拾いを行いました!
原宿外苑中学校の校長先生や生徒さん、卒業生、JR千駄ヶ谷駅の職員さん、リアルライフヒーローローなど、在住・在勤の方をはじめ総勢40名近い方にご参加いただきました。高架下コースとスタジアムコースと二手に分かれ、45リットル✖️10袋以上のごみを集めることができました。
ゴミ拾いの後は、千駄ヶ谷大通り商店街から千駄ヶ谷名物「モンマスティー」の差し入れがあり、喉を潤しながらのちょっとした交流の場も生まれました。

オリパラごみ拾いに挑戦した中学3年生

渋谷区の「千駄ヶ谷大通り商店街」と「神宮前二丁目商和会」ふたつの商店街のコラボレーションして発行する【 and J(アンドジェイ) 】というフリーマガジンがあります。創刊号の「地元で活躍するこの人!」のコーナーに、2021年夏のオリパラきれいな千駄ヶ谷プロジェクトで大活躍した中学生ふたりのインタビュー記事が掲載されました。

下のボタンから全ページをPDFで読むことができます!

ファイヤー通り&公園通り、2021歳末ごみ拾い

2021/12/19

2021年ラスト!ファイヤー通りと公園通りのごみ拾いをしました。
ルートは原宿五輪橋〜ファイヤー通り〜渋谷区役所〜公園通り〜ファイヤー通り。
ファイヤー通りバーチャル町会のメンバーに加え、スターバックスコーヒーファイヤー通り店の店長後藤さん、初参加で東京電力パワーグリッドさんの職員3人と一緒にごみ拾いをしました。その後はスターバックスのデッキで喉を潤しながらのミニ交流会も。公園通りはファイヤー通りとはまた全然違った面持ち。こちらも最高に気持ちの良いstreetです❤︎

渋谷環境シンポジウム 2022

渋谷区が主催する「渋谷環境シンポジウム2022」にプロジェクトリーダーKanadeがパネリストとして参加。
渋谷のごみ拾いを始めたきっかけから地球の環境問題まで幅広いテーマでお話しさせていただきました。

渋谷サステナブル・アワード2021で優秀賞を受賞しました

2021/11/07

オリパラ時期に実施した「オリパラきれいな千駄ヶ谷プロジェクト」が「渋谷サステナブル・アワード2021」で優秀賞を受賞しました。全9回のうち、参加の多かった上位3人の中学生・小学生と共に授賞式に参加しました。


リトル・ミュージカルのみんなと渋谷ハロウィンごみ拾い!

2021/10/31

SAOが所属するキッズミュージカル団のみんなと一緒に渋谷ハロウィンごみ拾いを行いました!思い思いの衣装に仮装して、公園通りからファイヤー通りをスッキリ!

オリパラきれいな千駄ヶ谷プロジェクト〜パラリンピック編〜

2019/08/25-09/06

パラリンピック期間中には計3回、千駄ヶ谷駅〜東京体育館〜オリンピックスタジアム周辺のごみ拾いをしました。

オリパラきれいな千駄ヶ谷プロジェクト〜オリンピック編〜

オリパラが渋谷にやってきた!きれいな街でお迎えしよう!ということで、オリンピックスタジアムの最寄JR駅、千駄ヶ谷駅から東京体育館〜オリンピックスタジアムまでの道のり周辺のごみ拾いをする「オリパラきれいな千駄ヶ谷プロジェクト」を立ち上げました。オリパラが渋谷にやってきた!きれいな街でお迎えしよう!ということで、オリンピックスタジアムの最寄JR駅、千駄ヶ谷駅から東京体育館〜オリンピックスタジアムまでの道のり周辺のごみ拾いをする「オリパラきれいな千駄ヶ谷プロジェクト」を立ち上げました。

2021ファイヤー通り・歳末ごみ拾い!

2020/12/28
コロナ禍で思うように活動のできなかった2020年ですが、最後にファイヤー通りのごみ拾いを行いました。原宿駅前の三角公園をスタートし渋谷まで。リアルライフヒーローのばれん太さん、サツキちゃん、渋谷区議会議員の薬丸さんも駆けつけてくださいました^^

きれいな渋谷✖️渋谷法人会青年部会のビカバが誕生!

2020/12/21
渋谷の50歳までの若手経営者の会「渋谷法人会 青年部会」のみなさんが定期的に行なっている渋谷駅前美化活動で使用するために「ビカバ」を導入してくださいました!

渋谷法人会の会員証ステッカーを貼っていただき、
きれいな渋谷✖️渋谷法人会青年部会
世界で一つだけでのオリジナルビカバが出来ました^^

ありがとうございます!

渋谷サステナブル・アワード2020で優秀賞を受賞しました!

2020/11/11
ファイヤー通りのごみ拾い仲間と結成したコミニュティ「ファイヤー通りバーチャル町会」が渋谷サステナブル・アワード2020で優秀賞を受賞しました!表彰式にはKanadeとSAOで参加し、長谷部渋谷区長にビカバのことも知ってもらえました!

「渋谷自由革命SAO × ROOTOTE ビカバプロジェクト」ついにビカバが完成しました!

2020/9/18
ROOTOTEさんと何度も打ち合わせと試作を重ねたごみ拾い専用バッグ「ビカバ」がついに完成!!!自宅やアウトドアでのゴミ箱にもおすすめです!

ROOTOTE GALLERY 楽天市場店等で発売開始します!!!
ぜひ買ってくださいね〜!!!!


ビカバプロジェクト、着々と進んでいます。

代官山にあるトートバック専門メーカー「ROOTOTE(ルートート)」さんでの打ち合わせ風景です。細かいところまでこだわって、便利でカッコよく、たくさんの方に持ってもらえるようなバックを目指しています。

感染症対策✖️ごみ拾いの座学講座を開催!

2020/3/22
コロナの感染者が増えてきました!渋谷にもマスクのゴミがちらほら。。。

ごみ拾いの前後や最中に気をつけること、感染症対策とごみ拾いの両立について、ファイヤー通りのスタジオエルサラームで座学講座を行いました。

渋谷クロスFMに出演しました

2020/3/22
ファイヤー通り沿いにあるFMラジオ局「渋谷クロスFM」に出演し、バーチャル町会結成の経緯や普段の活動のことなどお話しさせていただきました!

ファイヤー通りバーチャル町会結成!!!

ファイヤー通りのごみ拾いをより持続的で発展的な活動にするために「ファイヤー通りバーチャル町会」というコミュニティを結成しました!住人は誰もいない、日本初?!の「バーチャル町会」です!

渋谷消防署とコラボし、2019歳末ごみ拾い&消火訓練を行いました!

2019/12/15
2019年のラストはファイヤー通り沿いの「渋谷消防署」とコラボし、消防署前での消火訓練とファイヤー通りのごみ拾いを実施しました!火事を見つけたら、大声で「火事だー!」と叫ぶこと。とても勉強になりました!ありがとうございました。
この他にも渋谷ファイヤー通りや千駄ヶ谷エリアを中心に、さまざまな場所でごみ拾いをしています

私たちが活動をする目的

  • きれいで安心・安全なまちを保つこと
  • 活動を通じて様々な人とつながり、つないでいくこと
  • ごみ問題や環境問題、その他社会問題への意識啓発をはかること
  • 持続可能な社会、持続可能な地球のために考え、行動できる仲間を増やすこと
  • 活動を通じて様々な人とつながり、つないでいくこと
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
いつも楽しく活動しています

仲間たち

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

CONTACT

きれいな渋谷プロジェクト公式LINE

きれいな渋谷プロジェクトの活動に参加したい方は
ぜひお友達登録をお願いします

ごみ拾いを100倍楽しくするグッズ「ビカバ」ができました!

「渋谷自由革命SAO × ROOTOTE ビカバプロジェクト」
SAOがごみ拾いをする中で感じた、「こんなグッズがあったら便利!」「ごみ拾いをもっと楽しくオシャレにしたい!」という想い。

渋谷区代官山に本社のあるトートバック専門メーカー「ROOTOTE」の全面的な強力により、”ゴミ拾いを100倍楽しくするグッズ”ビカバが生まれました。

●ガービッジ(軽い!入れやすい!外からゴミが見えない!)
●ミニトート(取り外し可能なミニトート。ライターとか拾っちゃった時に活用。おやつや軍手入れにも◯)
●サコッシュ(活動時のスマホや貴重品入れ。深くて便利です!)

の3点セット!!!
ごみ拾いをしたことの人なら分かる!
さまざまな工夫を凝らし、何度も試作を重ねました。

付属のステッカーや好きなステッカー/シールを貼ったら
世界に一つだけのオリジナルビカバが完成です!!!

ビカバは、中で、ごみの分別もできる仕組み!
外からゴミが見えないので
大人の女性でもちょっとスタイリッシュな感じで
ごみ拾いができます。

サコッシュは普段でもなんだかんだ使えます◎
アジャスター付きで長さは子供から大人まで対応◎。

ごみ拾い用だけでなく、
自宅でのゴミ箱やアウトドアの簡易ゴミ箱にもおすすめ。
折りたためて防水で耐久性も最強!広げれば自立します◎

車に乗る方は、一つ車に積んでおくと、
荷物を運ぶとき、車内での物入れ、買い物時のエコバックとしてetc..
本当に、ビカバ一つですごく役に立ちますよ^^
エコにも貢献できる!

どなた様も、ぜひ!一家に一ビカバ。
せっかくならば3点セットで!
なくてもイイけど、あると便利!
心からお勧めします。

楽天市場で販売しています。
ぜひ、お求めくださいね!


ビカバ単体(ステッカー付) 2,750円(税込
ビカバ(ステッカー付)+ミニトート 3,300円(税込)  
ビカバ(ステッカー付)+ミニトート+サコッシュ 5,148円(税込)

ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。
きれいな渋谷プロジェクト
メール:kireinashibuya@gmail.com